新潟CBロールコール

第179回 新潟CBロールコール結果

投稿日:

開催日:6月21日(日)11:00~12:00

【キー局】

ニイガタKY290 新潟市中央区 関分記念公園 展望台

新潟を含む北陸地方は 6月11日に梅雨入り、天気も心配でしたが、晴れて佐渡島が良く見え、風もさわやかな、移動運用日和になりました。
4月, 5月は「一斉オンエア&後日レポート」といった異例の形式でしたが、「緊急事態宣言」解除、都道府県をまたぐ移動の自粛解除により6月は通常ロールコールを行うことが出来ました。

【チェックイン局】

<DCR 15ch呼出 19ch受付> TPZ-D553 5W (SRH350DH 1/2λホイップ)

ニイガタNJ22 / 新潟市中央区 M5/M5
ニイガタDB37 / 燕市 横田地内 M5/53
ニイガタDH310 / 三条市 大崎山 M5/M5
ニイガタMS763 / 佐渡市 姫崎灯台 M5/M5
ニイガタSG05 / 長岡市 八方台 M5/M5A3
ツバメTK113 / 三条市 大崎山 M5/M5
ニイガタRC328 / 三条市 大崎山 M5/M5
ニイガタJB007 / 加茂市 M5/M5
ニイガタJH94 / 新潟市秋葉区 見晴らしの丘 M5/M5
ニイガタAK57 / 新潟市秋葉区 見晴らしの丘 M5/59+
ニイガタBB70 / 新潟市西蒲区 弥彦山(佐渡見台) M5/M5
ニイガタAZ21 / 上越市 M5/M5
ニイガタKN405 / 新潟市中央区 万代シティビルボードプレイス駐車場 M5/M5
計 13局

<CB 8ch> NTS111(外部電池パック)

フクオカOC68 / 新潟市中央区 寄居浜 54/55
ニイガタKN405 / 新潟市中央区 万代シティビルボードプレイス駐車場 59+/59
ニイガタJH94 / 新潟市秋葉区 見晴らしの丘 41/31(KN405局 中継 tnx )
計 3局

<特定小電力無線 L03ch> UBZ-M51L

ニイガタBB70 / 新潟市西蒲区 弥彦山(佐渡見台) M5/M5
ニイガタKN405 / 新潟市中央区 万代シティビルボードプレイス駐車場 M5/M5
ツバメTK113 / 三条市 大崎山 M5/M5
ニイガタJH94 / 新潟市秋葉区 見晴らしの丘 M5/M5
ニイガタSG05 / 長岡市 八方台 M5/M5
ニイガタAK57 / 新潟市秋葉区 見晴らしの丘 M5/M5
計 6局

<特小 佐渡ドンデン山RPT 3A L11ch-08> UBZ-M51L

ニイガタJH94 / 新潟市秋葉区 見晴らしの丘 M5/M5
ニイガタMS763 / 佐渡市 姫崎灯台 M5/M5
ニイガタSG05 / 長岡市 八方台 M5/M5
ニイガタAA330 / 糸魚川 M5/M5
ニイガタAZ21 / 上越市 M5/M5
計 5局

<心のチェックイン>

ニイガタHR660 局

【感想及び謝辞】

今回は、電車と徒歩で市街地の公園移動運用というロケの悪さ、進行の不味さにもかかわらず、大変多くの局にチェックインを頂き、参加局のロケーション、ご協力に助けらたものと感謝いたします。
特にCBではチャンネル確認をミス、1chのつもりが8chで叫ぶという失態があり、待機していた各局にはご迷惑をお掛けしてしまい、力不足を感じています。

さて、DCRの部は、ほぼ各局と安定して交信が出来ました。 緊張と 少しケロると加茂市の「カモ」が、なかなか聞き取れずパニック、精進しなくてはと思いました。
次に、CBの部は、チェンネルを間違いに気づかず、ch8で受付開始、KN405局の指摘で気付き ch1に戻るとEsオープン海外混信、タイムアップとしました、キー局の進行が不味く、待機して頂いた各局には本当に申し訳なかったです。
そして特小の部は、L-03ch 単信 6局、佐渡市ドンデン山RPTで 5局ものチェックインを頂きました。個人的に特小大好きなので、大変喜んでおります。

連絡用周波数について。
伝統の 2mFMは、キー局のプアな機材の関係で、アマチュア無線によるチェックイン受付を行いませんでした。そこで 試験的に D-STARレピーターを連絡用に設定。D-STARレピーターは、コールサイン指定呼出しで、どこにいるか判らない相手も簡単に呼び出せる(※)事から、連絡用にうってつけです。(※ 相手局が最後にアクセスしたD-STARレピーターに自動で接続されて呼び出せる。)
今回 初めてにも関わらず、D-STARレピーターで、2局からコンタクトがあり、徒歩による市街地移動といったケースでは有効かな と感じています。
(1) 開始前、JR0AZC(ニイガタBB70)局から 疎通確認 メリット交換。
(2) 進行中、7K4GDC(グンマHS711)局から 呼出、キー局 即応答できず、ロールコール終了後、リグの履歴から呼出・交信。

短信交換について
テーマは「好きなバンドは?」で伺いました。特に「フリラ初交信が特小」「交信成立時の達成感」といった 熱い特小ラブを感じました。
他、「どのバンドも好き」「リアルなバンドも好き」「フリラの他にエアバンドも好き」「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド大好き」(笑)・・・などなどの短信コメントを頂きました。

当日、配信できなかった情報について
ニイガタMS763局から、特小佐渡レピータ 白雲台の、設定変更の情報頂いておりましたが、配信漏れ すみません。
『 白雲台: 3A L14-15 ← 3A L14-08(トーンのみ変更)』
尚、他の佐渡レピータ(ドンデン、青野峠)は、オフィシャルページの設定で稼働中との事です。

最後に、待機頂いたにもかかわらず、キー局の波が届かなかった、チェックイン拾えなかった局の方々には、大変失礼致しました。
また、チェックイン頂いた各局、大変有難うございました。

次回、第180回 新潟CBロールコールは、7月18日(土)18:00~ 長岡市八方台より ニイガタBB70局が行う予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

-新潟CBロールコール

執筆者:

関連記事

第214回 新潟CBロールコール結果

日時 9月16日(月) 06:00~08:00 当初予定は9月15日(日)実施予定でしたが、開催時間帯の下越・佐渡地方が雷雨予報となり前日夜に翌日順延を決定いたしました。 5:40頃より連絡周波数にて …

第141回新潟CBロールコール(志賀高原スペシャル版)結果

8月8日(日)15:30~17:00 キー局:ニイガタKN405(DCR)、ニイガタJH94(CB)/群馬県吾妻郡中之条町渋峠(国道標高最高地点) 今回は「新潟CBer夏のミーティング@志賀高原」に合 …

第165回 新潟CBロールコールのお知らせ

今年こそは新潟県最高峰の山である糸魚川市の小蓮華山山頂より開催予定です。 皆様からのチェックインを心よりお待ち申し上げております。 追記:朝6時過ぎに蓮華温泉から登り始め、ようやく携帯の繋がる所まで来 …

第163回新潟CBロールコールのお知らせ

梅雨の季節です。ちょっとお天気が心配ですが、皆様のチェックインをよろしくお願いいたします。 *日 時 2018年6月16日(土)19:00〜21:00 *運用地 新潟県上越市内(光ヶ原高原が通行止めの …

第186回 新潟CBロールコール結果

日時 2021年5月16日(日)13:00~14:00 キー局 ニイガタNC30/JR0RVQ 天気予報の通り午後から雨が降って来ましたので、DCRにてロールコールを行いました。 参加局 <DCR17 …

1998年4月18日開催の第1回から2001年11月17日開催の第32回新潟CBロールコール結果
新潟CBRC過去ログ