日時
2025 年 7 月 19 日(土) 07:00~08:30
キー局
ニイガタ BB70/新潟市北区大迎 阿賀野川土手 大阿賀橋たもと上流側
今回,第 220 回の新潟 CB ロールコールは,なかなか適切な場所を選択できず阿賀野川土手としました。
参加局
<CB 1ch> SR-01
※後半はやや海外からの被りがありましたが概ね低ノイズ環境でした
ニイガタYS112 / 上越市板倉区光ヶ原高原
ニイガタDH310 / 三条市大崎山公園
ニイガタSW708 / 出雲崎町小木ノ城
ニイガタMK213 / 新潟市東区
ニイガタAZ21 / 上越市安塚区菱ヶ岳山頂
ニイガタMS763 / 佐渡市ドンデン山中腹
ニイガタAL12 / 三条市道上パノラマ公園
ナガオカYHP23 / 長岡市栖吉町八方台
ニイガタTS59 / 新潟市北区アカシヤ公園
ニイガタA431 / 小千谷市城山
ニイガタBK66 / 魚沼市大倉鳥屋ヶ峰
ニイガタKY290 / 五泉市村松公園
<DCR 17ch> VX-D291
ニイガタNA685 / 南魚沼市魚沼スカイライン
ナガオカYHP23 / 長岡市栖吉町八方台
ニイガタSG05 / 長岡市高頭町
ニイガタTS59 / 新潟市北区アカシヤ公園
ニイガタAL12 / 三条市道上パノラマ公園
ニイガタAR55 / 三条市守門大岳
ニイガタWR709 / 新潟市南区赤渋 信濃川右岸
ニイガタDH310 / 三条市大崎山公園
ヤマガタDC110 / 新発田市
ニイガタA431 / 小千谷市城山
ニイガタKY290 / 五泉市村松公園
ニイガタSC70 / 阿賀野市出湯やまびこ通り
ニイガタSW708 / 出雲崎町小木ノ城
ニイガタMK213 / 新潟市東区
ニイガタJB007 / 加茂市五反田橋たもと
ヤマガタAZ320 / 福島県耶麻郡北塩原村白布峠
ニイガタAZ21 / 上越市安塚区菱ヶ岳山頂
ニイガタIS50 / 阿賀野市出湯やまびこ通り
ニイガタTM721 / 新潟市西区
ニイガタDB37 / 燕市
ニイガタMS763 / 佐渡市ドンデン山中腹
ニイガタYS112 / 上越市板倉区光ヶ原高原
ニイガタEH155 / 小千谷市山本山
ニイガタBK66 / 魚沼市大倉鳥屋ヶ峰
<特小 1ch> DJ-P24L
ニイガタMK213 / 新潟市東区
ニイガタSC70 / 阿賀野市出湯やまびこ通り
ナガオカYHP23 / 長岡市栖吉町八方台
ニイガタSW708 / 出雲崎町小木ノ城
ニイガタMS763 / 佐渡市ドンデン山中腹
ニイガタAL12 / ニイガタSW708中継
ニイガタWR709 / 新潟市南区赤渋 信濃川右岸
ニイガタIS50 / 阿賀野市出湯やまびこ通り
ニイガタAZ21 / 上越市安塚区菱ヶ岳山頂
<アイボール>
ニイガタJH94
見学局 1名
このところ毎年7月の新潟 CB ロールコールは雨に祟られることが多く 多バンドでの運用には車から離れず運用するという事と下越地区での開催をという縛りのもと事前にロケハンを行いましたがなかなか適切な場所を選択できず結局、CBメインで視界の開けた低ノイズの環境ということで阿賀野川土手としました。しかしながら標高が低く せっかく移動していただいたのに交信できなかった方がいらっしゃったようで、申し訳ありませんでした。また、今年は梅雨時に降雨が少なく早朝より日差しが強いために気温の上昇が早く各局とも厳しい運用になったかと思われます。次回、キー局運用場所及び運用時間につきましては再考させていただきます。
DCRの部に関して当局の無線機バッテリー容量低下が著しく各局との交信時間が短くなってしまい申し訳ありませんでした。
短信では例年と同じく「SV2025 サマーバケーション」の予定をお聞きし大多数の方から参加されるとのこと当日は活発な交信がなされるものと期待したいと思います。
次回第 221 回は,8月17日(日) 10:00~ 上越市板倉区光ヶ原高原からニイガタ AZ21 局がコントロールします。
キー局の都合で変更の可能性もありますので,詳細は当オフィシャルページに直前に掲載される告知を必ず御確認ください。
皆様のご参加を心からお待ちしております。