新潟CBロールコール

第155回 新潟CBロールコール結果

投稿日:

6月18日 13:00〜14:00
キー局:ニイガタYS112  上越市 板倉区光ヶ原高原
梅雨間近ながら天気に恵まれ,第155回新潟CBロールコールを行うことができました。
各局日曜昼下がりの何かと忙しい中,チェックインしていただき,ありがとうございました。

【参加局】

《DCR 15ch→17ch》
使用リグ:ICOM IC-DPR6 5W送信
アンテナ:第一電波工業 AZ350S
ニイガタKY290 / 新潟市秋葉区信濃川土手
ながのAA61 / 長野県飯縄高原
ニイガタSG05 / 長岡市八方台
にいがたBB70 / 上越市吉川区尾神岳中腹

《CB 1ch》
使用リグ:サイエンテックス SR-01
にいがたBP89 / 上越市南葉高原キャンプ場
ニイガタSG05 / 長岡市八方台
ながのAA61 / 長野県飯縄高原
かみかわF62 / 北海道旭川市 Es
ニイガタNC30 / 燕市国上山
ニイガタMS763 / 佐渡市
にいがたBB70 / 上越市吉川区尾神岳中腹
ニイガタVK80 / 柏崎市高柳町黒姫キャンプ場付近
ニイガタKY290 / 新潟市秋葉区信濃川土手
ニイガタAA462 / 新潟市秋葉区
ニイガタYM016 / 妙高市関見峠

当日はEスポが全国的に開けており,開始直前には沖縄局と交信できました。あまりコンディションが良すぎると近場の皆さんがGWで聞こえないことが危惧されました。しかしながら,DCRのチェックインが終わってCBにQSYしてみると,コンディションも程よくなっていました。

今回ロールコールにSR-01を初めて導入してみました。私の個体は送信時にぶつぶつと途切れることがあったようです。しかし,飛び・感度とも良く,今までGWでは厳しかった新潟市秋葉区信濃川土手と交信できたのは収穫でした。送信が途切れるのは,サイエンテックス社に問い合わせてみます。

各局からの短信として,「今月のEs」をいただきました。皆さんそれぞれのペースでEスポシーズンを楽しまれていることが伝わってきました。
恒例のお茶会はキー局の都合により実施できませんでした。申し訳ありません。

次回,第156回新潟CBロールコールは7月15日(土)19:30〜21:00に,南魚沼市八海山千本檜小屋脇からにいがたBB70局が行う予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

-新潟CBロールコール

執筆者:

関連記事

第146回新潟CBロールコールのお知らせ

*日 時  5月22日(日)13:00~13:40 *運用地  新潟県長岡市八方台 *周波数  CB1ch(26.968MHzAM) *キー局  ニイガタNC30 *進行予定 1250~1300 事前 …

第203回 新潟CBロールコール結果

新潟を含む北陸地方は 6月11日頃に梅雨入りし天候が心配でしたが。当日は 前の日から晴れて朝の風がさわやかで日中暑くなる、移動日和になりました。  *開催日  2023年 6月19日(日)6:00~8 …

第175回 新潟CBロールコール結果

日時 10月19日13:30~15:20 キー局 ニイガタJH94 新潟市西蒲区弥彦山駐車場より 今回展望レストラン屋上からの運用ということで予定しておりましたので、ログの記入などのサポートをニイガタ …

第207回 新潟CBロールコールのお知らせ

毎回土曜日日中の開催となり、お仕事の方にはご迷惑をおかけいたします。 運用チャンネルが普段と異なります。 過去の経験上、市民無線は海外からの混信及び違法市民無線の周波数と比較的離れているチャンネルへの …

第158回 新潟CBロールコール結果

9月16日(土)19:30〜21:00 (実際は19:00過ぎより前倒しで運用開始、完全終了が21:50頃でした。) キー局:ニイガタMS763 (JJ0RFL) / 新潟県佐渡市ドンデン山(山荘下の …

1998年4月18日開催の第1回から2001年11月17日開催の第32回新潟CBロールコール結果
新潟CBRC過去ログ